口ゴボ矯正

口ゴボとは

自信を持って笑える幸せ

口ゴボとは、横から見て、口元が盛り上がっている状態のことを指します。唇が鼻と同じくらいか前方に出ているように見えます。

日本人などのアジア人に多く、その見た目を気にされている方も少なくありません。原因となっている不正咬合を改善することで、口元の盛り上がりを和らげ、すっきりとした印象を取り戻すことが可能です。

当院の矯正治療の特徴

  1. あなたに合わせた矯正装置を矯正装置にはシステムによってそれぞれ特徴があります。当院では患者様の歯並びと相性の良い矯正システムを選び、組み合わせることによってなるべく短期間で後戻りの少ない治療を完了させます。
  2. 矯正に付随する治療も全て矯正治療に伴う治療、虫歯治療・仮歯治療・抜歯治療(親知らず含む)・歯周基本治療・クリーニングなど、全ての治療を当院で受けていただけます。

矯正治療 モニター募集
(治療費の割引き有り)

当医院の求めるモニターの場合、治療費の10%割引きを実施しています。
この機会に気になる歯並びの矯正治療をしてみませんか?

*ホームページやブログ、学会や論文などに治療前後の顔、口腔内写真の掲載が可能な方が対象となります。

口ゴボの症例

Case.01

口ゴボの症例Case.01 口ゴボの症例Case.01
口ゴボの症例Case.01 口ゴボの症例Case.01
口ゴボの症例Case.01 口ゴボの症例Case.01
主訴前歯のガタガタと口ゴボを治したい
治療期間1年7ヶ月
治療費用880,000円(税込)
治療内容全顎矯正
治療のリスク治療後の後戻りの可能性

Case.02

口ゴボの症例Case.02 口ゴボの症例Case.02
口ゴボの症例Case.02 口ゴボの症例Case.02
口ゴボの症例Case.02
主訴前歯のガタガタと口ゴボを治したい
治療期間1年11か月
治療費用880,000円(税込み)
治療内容全顎矯正
治療のリスク治療後の後戻りの可能性

矯正治療の流れ

  1. 初診相談 歯並びについて気になっていること、治療に対する疑問、希望等をお伺いします。 初診相談
  2. 精密検査 矯正用のレントゲン撮影、スキャナーによる口腔内データの取得、必要に応じてCT撮影、お口の型採りを行います。 精密検査
  3. 診断 検査結果と治療方針についてお話します。矯正治療の種類毎のメリット、デメリットについてご説明しますので、それを踏まえた上で患者様と一緒に治療方法を選択します。 診断
  4. 治療開始〜通院 矯正装置を装着します。 矯正装置の種類によって、通院頻度は異なります。また、毎回の来院時には基本的にお口の中のクリーニングも行います。 治療開始〜通院
  5. 保定・メインテナンス 動かしたばかりの歯は歯周組織が安定していないため元の位置に戻ろうとします。矯正装置が外れた後は、歯ならびを維持していくために保定装置(リテーナー)で歯ならびの維持・安定を図ります。 保定・メインテナンス

矯正で調和のとれた
美しい笑顔を

ドクターズ・ファイルの取材を受けました

当院院長である、猪野浩昭院長が矯正治療について取材を受けました。ぜひご覧ください。